パソコンの復活
昨日,何日間かのインターネットカフェ通いの末,
意を決してMicrosoft社のサービスセンターに電話してみた。
係の方の対応は丁寧で,好感が持てたし,
「スイッチの長押し」というアドバイスを実施したところ,
それが功を奏したか,現在「充電率72%」という表示!
やったあ,パソコンの復活である。
これでカフェ通いからも解放され,自宅でブログも更新ができ,
バレーボール協会への登録もできそうだ。
今やパソコンの存在は,公私ともに
かけがえのないものになっているので,
その復活は「私の復活」に等しい。
これまでストップしていたメールの返信等も,
今からやっていきますので,ご期待下さい。
« アパートの作り方(59) | トップページ | 東大寺の東塔跡と西塔跡を訪ねて »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 二十歳の献血・六十歳のスマホ(2022.03.07)
- 祝 185万アクセス達成(2022.03.03)
- ハイエナのパパ(2022.02.06)
- 祝 184万アクセス達成!(2022.01.30)
- 祝 183万アクセス達成!(2022.01.03)
肥沼さん
パソコンの復活。おめでとうございます。
たしかに現在の私たちにはパソコンなしの生活は考えられませんね。
それにしても、復活のカギは「スイッチの長押し」とは。電源ボタンですよね。
このボタン。パソコンがフリーズしてしまった場合や、時々起るソフトの停止の場合も、キーボードをどう操作してもうんともすんとも言ってくれなくなります。こんなとき、電源ボタンを長押しすると、パソコンの電源は切れ、再度電源を入れると、ウィンドウズの再起動を、通常で行うか否かの指示が出るが、無視して通常起動すると、あとは驚くほど普通に動くようになります。
ずっと前に自宅のワープロ(これはフロッピーに入った基本ソフトをパソコン仕様のものに変えるとパソコンになる優れもの)がフリーズして困ったとき、購入を依頼した高校時代の知人に(彼はこのワープロ製造会社の設計者である)どうしたらよいか聞いたことがある。彼の答えが、電源ボタンの長押しだった。理由を聞くと、ワープロは(パソコンは)人間の脳の構造と同じ考え方で設計したせいでしょうか、理由はよくわからないが、人間の頭が時々真っ白となる状態と同じことになって、動かなくなるのだと。これを解決する方法が、電源ボタンの長押しだと。パソコンが壊れないかと聞くと、それほどやわじゃないと。要するにリセットなのですとも。
なるほど。人間も頭が真っ白になるというのは、何か困ったことが起きて対応不能になった場合だ。こうした場合には、別のことをやって頭を切り替えたり、気分転換して同じく頭を切り替えるわけだ。
なんとパソコンは、とても人間臭い機械だというお話だ。
でも肥沼さんのパソコンが復活して本当に良かった。
なにしろ、別ブログ「古田史学の継承のために」では、私と大下さんと上城さんの論争が白熱し、単に古賀説批判のレベルに留まらず、「日本書紀」をどのような観点から史料批判を行うことで、隠されていた古代史の真実を解き明かすかとのレベルに到達しているのだから。目が離せない。
毎日どんどん、びっくりするレベルの発見が飛び出していますよ。
投稿: 川瀬健一 | 2017年6月12日 (月) 08:23
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
せっかくの「歴史的局面」に水を差さずに済みそうです。(^-^;
よかったよかった。
それにしても,「フリーズしたら,まず電源の長押し」と,
びっくろの相談員も,Microsoft社の担当者も,川瀬さんのお知り合いも
みんな同じ答えというのが興味深いですね。
さらに,私の前に座っている先生もそうおっしゃっていました。
「パソコンが人間臭い機械」とは知りませんでした。(笑)
投稿: 肥さん | 2017年6月12日 (月) 11:13
昔のデスクトップ型のパソコンにはリセットボタンがついてましたが、今はありませんね~。使い始めの頃、まちがうたびにファミコン感覚でリセットボタン押してたら、同僚にこわれるからあんまり押さない方がいいと言われました。
投稿: 北活 | 2017年6月12日 (月) 21:19
北活さんへ
コメントありがとうございます。
私も同じような経験があります。
パソコンの電源を切るときに,
電源スイッチで消していたのです。
(今考えると,これは「強制終了」ですね)
そしたらある時パソコンがキレて,
ものすごい音を立て始めたのです。
私はコンセントを引き抜き,相談所に行きました。
(ユニットごとスイッチを交換し,2万5000円取られました)
私がスタートからパソコンの電源を切る方法を知ったのは,
その後のことでした。(笑)
「なんでもスタートから始める」という方法は,
合理的かもしれないけど,いまだに心がついて行けません。
投稿: 肥さん | 2017年6月13日 (火) 05:32