第4回(?)肥さん賞の発表
私は,2013年10月18日 (金)に,
「第1回・肥さん賞の発表」という記事を「夢ブログ」に書いた。
ちょうどノーベル賞の発表の時期に合わせたものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
25年続いている世界文化賞や
24年続いているの板倉賞にはまったく及ばないが,
第1回・肥さん賞を勝手に発表します。
(要するに今年私を元気にしてくれた方々ということです)
スポーツ部門・・・9年目で悲願のリーグ優勝をした楽天
およびその立役者・田中投手
音楽部門・・・いきものがかりの3人(9月にはライブにも初参加した)
テレビ番組部門・・・最近ではNHK連ドラ「あまちゃん」かな
著作・出版部門・・・古田武彦氏の『イ卑弥呼』『真実に悔いなし』等
および彼の著作の出版に尽力したミネルヴァ書房
授業書・教材部門・・・『世界の国ぐに』とブロックスと呼ばれる立体模型
(「ブロックスと250人の笑顔」という資料も書いた)
飲食店部門・・・「まる」「3丁目の夕日」「とりどこ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それの今年版を書いてみよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
28年続いている世界文化賞や
27年続いているの板倉賞にはまったく及ばないが,
第4回・肥さん賞を勝手に発表します。(1年抜けたかも)
(要するに今年私を元気にしてくれた方々ということです)
スポーツ部門~この夏オリンピック・パラリンピックで活躍した選手たち及び
3000本安打を達成したイチロー選手
音楽・芸能部門~愛の世代ズ・・・「おじいちゃんの唄」をはじめ,心に響く楽曲を作り,
また「あいせだ★ブログ」「あいせだラジオ」などの斬新な活動をしている
飲食店部門~「まんまる駅前店」・・・「麦とホップ」「お刺身セット」「ミニカレー丼」という
3点セットを安価で私に提供してくれる異色の居酒屋
「アフター5」企画部門~離騒庵亭主さん・・・「騒がしさから離れる」「離れて騒ぐ」という
「理想」を追求して部屋を提供された。その「酒池肉林」の一部は,「夢ブログ」でも紹介済み
「夢ブログ」特別賞~肥さん・・・12年間かかって100万アクセスを達成した自分に乾杯。
そして,期間の長短はあれ,ご愛読いただいている皆様への感謝を込めて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 10月23日(日)の「夢パ」には現在9名の参加が予定されているが,
そのうち過半数の方がサイトを持っている。
「九想庵」「生出庄翔空庵」「ぽたぽた日記」「あいせだ★ブログ」そして「肥さんの夢ブログ」である。
私は「九想庵」(18年間)に倣(なら)ってブログを始めた。
21世紀は,このような「デジタルな交流の時代」なのかもしれない。
« 写真部出身・肥さん | トップページ | 昨日の部活動 10/7 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 相田みつを美術館(2020.07.23)
- 志村けんの「チョコレートアート」(2020.04.11)
- 今年は,ゴーリキーの「どん底」(2020.03.19)
- ピサの斜塔少し真っすぐに(2018.11.25)
- 詩の授業 草野心平「春のうた」(2018.10.02)
コメント