OBチームとの練習試合
昨日は,午後1~5時のコマだった。
全面コートを確保しての練習試合。
相手は,木下兄コーチの呼びかけに応えて集まった
本校OBの面々である。
現在も現役でバレーボールをしていると思われ,
サーブもレシーブもスパイクも素晴らしい。
特に感心したのは,
・ジャンプサーブ ~ 何本も決められた。その集中力!
・レシーブ ~ 相手のサーブに合わせる腕の角度の正確さ
・スパイク ~ ネット際ギリギリのところでの勝負
・フェイント ~ 相手のいないところへ瞬時に落とす
・明るい声掛け ~ お互いの意思の疎通を図る
と書いていけばキリがないほどだ。
中学生のみんなにも,大いに学んでほしいものばかり。
という訳で,試合展開もかなりきびしいものになった。
1ー6(17ー25,27ー29,14ー25,16ー25,
9ー25,25ー23,16ー25)
保護者の方も3名の参観があり,
ちょうど武道場に市議選挙に来た市民の方の参観もあった。
多くの方々に支えられて,
私たちは県大会に臨むことができる。
感謝である。
これで,新人戦以降の練習試合のセット数も,
「113」に延びた。
« 楽天が,戸村の初完投で10勝目 | トップページ | 「中社」とは何か? »
「部活動」カテゴリの記事
- 協会長杯・県大会の組み合わせ(2018.04.21)
- 10日ぶりに部活動の場へ(2018.04.15)
- 新旧顧問の打ち合わせ(2018.04.04)
- 昨日の部活動 4/2(2018.04.03)
- 昨日の部活動 4/1(2018.04.02)
コメント