第2回・肥さん賞の発表
26年続いている世界文化賞や
25年続いているの板倉賞にはまったく及ばないが,
第2回・肥さん賞を勝手に発表します。
(要するに今年私を元気にしてくれた方々ということです)(o^-^o)
第1回は,昨年10月18日に発表。
スポーツ部門・・・テニスの錦織圭,フィギャースケートの羽生結弦,スキージャンプの葛西紀明
音楽部門・・・「アナと雪の女王」関係の人たち。「♪ありのままの姿見せるのよ~」ってみんな歌った
テレビ番組部門・・・最近では「クリスマスの約束」(ТBSテレビ)。13年にわたる音楽番組
著作・出版部門・・・仮説実験授業関係の出版を40年続けた仮説社(近く「板倉セレクション」の2冊目)
古田武彦氏関連の本の出版・復刊に尽力したミネルヴァ書房(もう30冊になる)
授業書・教材部門・・・ガリ本『仮説実験授業のある人生』の30号達成
(井上勝さんと手嶋唯人さんのコンビと執筆者の方たち)
仮説社に代わりに?次々とステキなガリ本の出版をする山路敏英さん
仮説サークル部門・・・高崎サークル(峯岸さん・品川さん・サークルのみなさん)
スタート講演の独創性,インターネットをフル活用したサークル通信等
社会科サークル(雨の日も,風の日も,風邪の日も!(笑)40年間サークルを続けてきた)
飲食店部門・・・イタリア料理店「房ya」~今年後半の元気のモトでした。マスターとYさんに感謝!
音楽酒場「農家」~こんなお店があったとは…。紹介してくれたしゅーぞさんに感謝!
「教育」カテゴリの記事
- カード時代の算数(2022.01.31)
- 小2の算数問題に大人ら混乱(2021.12.21)
- 「防災小説」の取り組み(2021.12.12)
- 時代にほんろうされた「軍神」 真珠湾で戦死、前橋出身の岩佐中佐 事実を学び平和の糧に(2021.12.07)
- 日本の子どもの自殺、過去最多に(2021.12.05)
高崎サークルです。仮説サークル部門での受賞,ありがとうございます!
とてもステキな賞をいただき,大変光栄です。
これからも,みんなでたのしくやっていくことで,
知らないうちに元気になってました!となるような活動をしてきたいと思っています。
これからも,よろしくお願いいたします!
投稿: mine | 2015年1月 7日 (水) 03:42
mineさんへ
コメントありがとうございます。
肥さん賞の受賞,おめでとうございます!
受賞した個人・団体人たちに喜んでいただくためにも,
私自身がまず頑張っていないといけませんネ!
この賞は,昨年のノーベル賞の時期に始めたものですが,
そのもとは「板倉賞」です。
初めて知った時,
「えー,個人がそんなことしちゃっていいのー!?」
と大変驚きました。
ところがご存知の通り,それが大きな成果をあげて,
いまや25年経ちました。
それにあやかろうという魂胆です。
板倉賞は「副賞10万円」が付きますが,
肥さん賞は「副賞なし」。
ただし,肥さん賞では
「夢ブログ」にその名が載せられて,
なんと世界中の人に認知されるという
めちゃくちゃすごい「副賞」が付いているのです!(o^-^o)
投稿: 肥さん | 2015年1月 7日 (水) 05:05