協会長杯・県大会 2013
昨日は上記の大会で,久喜市総合体育館に出かけてきた。
マイクロバスを使っての遠征だったが,
高速道路を使ったため快適に移動できた。
さて,その1日の様子を・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開会式・・・全員(1年生3名も含む)が体育館のフロアに並んだ。
第1試合・・・チームとして審判を担当。私が副審で,生徒たちが得点係。
第2試合・・・この間にコーチの指導で練習。
第3試合・・・対草加瀬崎中 2ー0(25ー15,25ー8)
(攻撃的な試合展開で,相手チームに試合をさせなかった。
こういう形に持ち込めれば,控え選手も登場できる)
第4試合・・・生徒たちは勝利を味わいながらの昼食。
(私はその間,主審を務める。普通は「負け審判」なのだが,
顧問は「勝っても負けても,次の試合の審判」という異例の形であった。
またその試合は蓮田平野中の試合だったため,コーチはデータ収集を行った)
第5試合・・・生徒たちはコーチの指導で練習。
第6試合・・・対蓮田平野中 0ー2(18ー25,16ー25)
(第1セットに連続失点「5」と「4」が,第2セットに「9」があり,
試合が大きく傾いた。タイムも取ったが,流れを止められなかった。
それにフェイントがかなり決められた。強いチームというのは,
相手チームの弱点を見逃さず,どんどんそこを攻めて来るのだ)
第7試合・・・「負け審判」で,私は副審,生徒たちは線審と得点係。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第7試合が終ったのは,午後6時をとうに過ぎた時刻で,
高速を走って帰路に着いたが,学校到着は午後7時半だった。
今回は同じくバレーボール部の顧問・K先生にも観戦願った。
少なくとも今年度は「男女担当」として部を見ていただきたく,
そうしていただいたのだが,男子の大会の様子はいかがだっただろうか。
コーチには各地の学校の情報収集&試合のデータ収集まで
いろいろな形でやっていただき大感謝である。
本当にありがとうございます!
ぜひ次の公式大会=最後の夏の大会である学総体で,
これまでの「恩返し」をしたいものです。
保護者の皆さんも,多数での応援ありがとうございました。
マイクロバスにも3人乗っていただき,お陰様で500円返金できます!
今後の予定・・・男子は5月6日(月)の狭山工業高校で大会。
女子は6月の学総体の市予選。
最近のコメント