NHKテレビ「AKB48ドキュメント3.11」
昨日NHKテレビでやっていた上記の番組を観た。
(午後10時55分~11時25分)
「東北10カ所・同時被災地訪問の記録」と
番組の紹介が書いてあった。
これまでにも22回訪問しているらしい。
2つの意味でよかったんじゃないかと思う。
1つは,被災地の人たち(特に若者)に
元気をあげられたこと。
もう1つは,AKB48のメンバーたちが,
被災地に立つことができたことだ。
秋元康プロデューサーは,「偽善と言われようと
やらないよりやった方がいい」と言ったらしいが,
今やAKB48は若者たちに大きな影響力を
持っているのは間違いないので,
彼らが被災地に関心を持つきっかけを作れば,
若者たちにもそのよい影響が出るだろう。
本日から7回目の被災地訪問に出かける。
今回初めて他の人たちとご一緒の訪問である。
複数で訪問することのシメタを見つけてきたい。
« 『仮説実験授業のある人生 16』 | トップページ | 楽天が勝つ&大谷が投げて打って守る »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「西郷どん」の威力(母の介護⑦)(2018.02.12)
- どなたか録画できますか?(2018.01.15)
- 映画「火花」を観てきた(2018.01.01)
- 「緊急!公開大捜索’17夏」(2017.08.16)
- Jコム来訪(2017.03.27)
私も観ました。
被災者の子どもたちが明るくなれたのだから、良いことだと思います。
いろいろ考えるより、動いたほうがいいでしょう。
投稿: 九想 | 2013年3月22日 (金) 01:20
九想さんへ
コメントありがとうございます。
できる人が,できることを,できるところからやる。
それでいいのだと思います。
私もそうありたいです。
投稿: 肥さん | 2013年3月23日 (土) 17:56