宮澤章二さんの記念館
東日本大震災と重なるようにして,
テレビで毎日毎時間流れた「行為の意味」という詩。
その作者の宮澤章二さんの記念館が
1月23日(水)にオープンする。
彼の故郷の羽生市の三田ヶ谷小学校の中だ。
地図で調べたら,東北自動車道の羽生インターの近くで,
しかも平日でないと入れてもらえないが,
1度書いておけば何かの機会に思い出すこともあるし,
誰かが検索して参考にしてくれるかもしれないと思い,
書いておくことにした。
この情報は,同じく彼のファンである我が校の校長先生から,
先日の人権教育の出張の際に教えていただいた。
(埼玉新聞1/11の埼玉「県北」の記事として)
いつもながら,校長先生のアンテナの高さには驚く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行為の意味
宮澤章二
-あなたの〈こころ〉はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも〈こころ〉は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに〈こころ〉はだれにも見えない
けれど〈こころづかい〉は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど〈思いやり〉はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉も〈思い〉も初めて美しく生きる
-それは 人が人として生きることだ
« 低気圧の接近 | トップページ | 春高バレーの決勝 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雨の予報(2022.03.18)
- 風が柔らかく感じられる(2022.03.09)
- あんなに高い所に・・・(2022.02.01)
- 今年も広報に「農業体験農園」の記事が(2022.01.31)
- 大雪の影響(2022.01.07)
« 低気圧の接近 | トップページ | 春高バレーの決勝 »
コメント