「ハモネプ9」の視聴 2012
先週と今週の2回に分けてクラスで観た「ハモネプ9」が,
昨日6校時に観終わった。
数人の感想と審査表の例を載せた学級通信(2枚)を印刷し,
昨日はご機嫌で帰宅したのだった。
このビデオにはいくつもの利点があり,
私の学級経営の点でも今や欠かせない教材である。
(通常,合唱コン実行委員が決定後,選曲までの間に見せる)
(1) 実力グループの宝庫
姉と僕,AS☆KNOW,腹筋学園などの実力グループが出場し,
激しい戦いを繰り広げている。
予選で敗れたグループの中にも個性的なものが多い。
決勝に残ったチームには,優勝以外に特別賞2つが出された。
(2) 生徒たちのやる気を引き出す力が強い
生徒たちが前向きにパワーを発揮する意欲を引き出すビデオで,
「自分たちのクラスも彼らのように,気持ちを1つにして歌いたい」
という感想を多くの生徒が書いてくれる。
(3) 審査員方式でパワーアップ
5年前ぐらいから,より集中して視聴するためと,
「このビデオを観たことがある生徒対策」のために
審査員方式を採用した。(審査用紙を作成しておく)
生徒はホンモノの審査員が得点を出す前に採点することによって,
より臨場感をもって視聴することができるようになった。
今はYouТubeでお気に入りのグループの曲を入手し,
何回も聴くことができるようになっている。
こんなにいいものを教育界は見逃しているなあと私は思う。
まあ,その方が私の存在意義があろうというものだが・・・。
「音楽」カテゴリの記事
- 頭慢さんのライブの記録 @たかしの店(石垣島) 2018.4.4(2018.04.08)
- 「あいせだ★ブログ」のリニューアル(2018.04.04)
- 「あいせだのラジオ。」より 3/26(2018.03.27)
- 「あいせだ★ブログ」より 3/27(2018.03.28)
- 「平曲」と「おじいちゃんの唄」(2018.03.28)
コメント