新潟キャンプ2011
毎年新所沢界隈〈かいわい〉の人たちを中心に
ゴールデンウィークに新潟キャンプが行われている。
私も今年で3年ぶり4度目の参加なのだが,
今年も5月2日から2泊3日で行ったきた。
〈最長の人は4泊5日かな〉
その写真をもとに,この3日を振り返ってみよう。
大宮駅を新幹線で出発〈他の人は車で現地へ〉
寒い!思わず厚着した越後湯沢駅
雄大な自然の中でのキャンプ〈今年は残雪が多く寒かった〉
3年前は天気もよくこんな感じでした
マイテント〈ジャンパー+寝袋+ホッカイロで防寒〉
山菜の天ぷらを揚げるクマちゃん
長テーブルをみんなで作る
2日夕食はジンギスカンのはずが・・・
突然のサプライズ!マグロのカマの解体ショーに!
さっそく美味しいマグロのほお肉等を食する人々
山菜そば〈3日昼食〉
トム・ヤム・クン〈3日夕食〉
鶏の蒸し焼き〈米・野菜詰め〉〈3日夕食〉
料理を作り終えて談笑するクマちゃん
今年は20人近くが参加し,8つのテントの列が出来ました
帰りの新幹線〈高崎駅で途中下車〉
高崎・城南野球場にて,独立リーグの試合を観戦
信濃グランセローズの米田捕手〈小手指中時代の教え子〉
【謝辞】
今回の新潟キャンプでお世話になったクマちゃんをはじめ
すべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
このキャンプには,多国籍料理人クマちゃんをはじめとして,
様々な職人的技術をお持ちの方が参加なさっていて,
各場面でキャンプを支えていただきました。
素晴らしいことだなと思います。
新所沢から遠い方も参加されていましたが,
夢ブログを通してキャンプの様子や
その後の肴や〈クマちゃんのお店〉の様子を
お伝えできればと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
また来年,元気に1つ年を重ねて再会しましょう。
« 『苦海浄土』 | トップページ | 7連休中の花の水遣り »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雨の予報(2022.03.18)
- 風が柔らかく感じられる(2022.03.09)
- あんなに高い所に・・・(2022.02.01)
- 今年も広報に「農業体験農園」の記事が(2022.01.31)
- 大雪の影響(2022.01.07)
なる程そういうことでしたか。
修学旅行中でも欠かしたことの無い肥さんが、
二日も更新をされていないので、
何かあったのだろうかと、
少し心配していました。
これで、一安心です。
投稿: 西村秀己 | 2011年5月 4日 (水) 23:03
西村さんへ
コメントありがとうございます。
「命の洗濯」にキャンプに行くのに
パソコンは不似合いなので,
今回更新が途絶えました。
ご心配おかけしてすみません。
また毎日書きます。
投稿: 肥さん | 2011年5月 5日 (木) 01:25