役に立った22年前の記事
明日,1年生は山口めぐりという学区内徒歩遠足を行う。
その参考にしてもらおうと,22年前の『タウンライフ』誌
(1990年6月号)に掲載された
「狭山丘陵は都会のオアシス」という記事を,
学級通信に転載した。
「トトロのふるさと基金」の立ち上げに際して,
私が三ヶ島中赴任の年に取材をうけたものである。
それをご覧になったK先生が,
「それ,いいですねえ」ということで,
結局題名を「山口めぐりを成功させよう!!
~「生き物」観察の視点」と変えて,
学年全員に配付した。
狭山丘陵に住む動植物や文化財の
コンパクトな紹介になっている。
(ボーッと自然を見ても何も発見できないので,
「もしかしたら,こんな動植物に会えるかもしれませんよ」
という観察の視点を与えたかったのです)
また,放課後の学級委員会では,4月に続き今月も,
1人ひとり小さな紙に書いてもらって記事にした。
今月は「山口めぐりへの抱負」特集である。
1年学級委員会だよりとして本日発行する予定。
(これを1年間続けたらどうなるか,
試してみたいと思っている)
« 『銀河鉄道の夜』がヒット!? | トップページ | 総合の講演会 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 週刊「日本の島」(2022.01.21)
- 精神科医Tomyの「1秒で~する言葉」シリーズ(2021.12.29)
- 『カレンの台所』(2021.11.26)
- Soundyで「絵本『しってるよ』」(2021.10.24)
- 戦国武将メシ缶詰(2021.05.18)
コメント