カンブリア宮殿「アサヒビール」
昨日の「カンブリア宮殿」は,
(テレビ東京,午後10時~)
「アサヒビール」だった。
今やシェアの半分近くを占めるスーパードライで
トップの座に君臨するアサヒビールだが,
かつては「夕日ビール」と揶揄(やゆ)されたり
大変な思いをしたという。
しかし,それまでキリンビールを意識するあまり
「苦味」にこだわっていたが,
それを捨て「すっきり」にこだわったことが
大逆転へのきっかけなったという。
「商品が大切。味が大事」
→ 「商品」を「授業」に,「味」を「授業内容」に
「部下に成功の場を与えよ」
→ 「部下」を「生徒」に
「お客の悩みを解決するのが営業」
→「お客」を「生徒」に,「営業」を「担任」に
それぞれ読み替えると,
学校にも当てはまることが多い。
ところが,最近かつての王者キリンビールが
また躍進してきたという。
「第3のビール」での成功だ(シェア40%)。
それに対してアサヒビールは
発泡酒と第3のビールを加えたビール類で
わずかながらキリンにリードを奪われている
というのだ。
今後アサヒビールがどう巻き返すのか?
来週今回のつづきを放送するという。
これでは来週の「カンブリア宮殿」も
見逃せないね!
« 必要なのは,意志ではなく | トップページ | 「異端児」からこそ学べる »
「カンブリア宮殿」カテゴリの記事
- カンブリア宮殿(大和製麺所)(2013.02.08)
- カンブリア宮殿(リブセンス社長・村上太一)(2012.12.14)
- カンブリア宮殿(平松シェフのフランス料理)(2012.11.23)
- カンブリア宮殿「日本マクドナルド」(2012.03.22)
- カンブリア宮殿(スーパーホテル)(2011.07.22)
コメント