「全国ハモネプリーグ5」見せ終わる
3時間の長時間番組を約3コマの学活で
分割して見せ終わった。
方法は生徒に「審査員」になってもらい
点を用紙に予想していくもので,
グループ名,予想点,実際の点と
3つの表(B5判)にしておいた。
A,B,Cの3ブロックの予選があったので,
だいたいそれに合わせて見せて,
昨日はCブロックの予選の途中から
決勝の最後までを見せた。
さすがに決勝に進出した4グループは
素晴らしいアカペラを披露してくれ,
多くの生徒が「感動した」風の
感想を書いてくれた。
いつもだとハモネプのビデオは
合唱コンの前に見せて
刺激を与えるのに使うのだが,
今年度は始業式の日に放送されたので
クラスの共通話題を作る意味で
使わせてもらった。
今までだと,4月には「ハリーポッター」や
「僕の自転車一人旅」などを使っていたが,
(小学5年の少年が友達を作りながら
高知県から東京タワーをめざす実話)
ハモネプもなかなか良かった。
今年は2年生担任での初賞状をねらう。
(4/18)
« 出授業2008 | トップページ | 出授業2008(その2) »
「音楽」カテゴリの記事
- 頭慢さんのライブの記録 @たかしの店(石垣島) 2018.4.4(2018.04.08)
- 「あいせだ★ブログ」のリニューアル(2018.04.04)
- 「あいせだのラジオ。」より 3/26(2018.03.27)
- 「あいせだ★ブログ」より 3/27(2018.03.28)
- 「平曲」と「おじいちゃんの唄」(2018.03.28)
ハモネプおもしろかったです!
合唱コンがんばります!
投稿: ぶた | 2008年4月19日 (土) 17:50
ぶたさんへ
コメントありがとうございます。
「ハモネプ」のビデオを喜んでくれて
私もうれしいです。
ぜひ合唱コンクールがんばりましょう。
投稿: 肥さん | 2008年4月20日 (日) 00:27