市の広報車
昨日我が所沢市は,
38.4℃の猛暑に見舞われた。
市の広報車が暑さに浮かされたような声で
それを触れ回っていて,
「市ではなく,死の広報車」だと
同僚と語り合った。
(寄居町では,39.5℃だったとのこと)
私は多くの時間を学校の涼しい職員室で
過ごしたので大丈夫だったが,
外で働いていた方は
さぞかし大変だっただろう。
日本各地で「観測史上最高気温」を
記録している。
地球温暖化とともに日本の熱帯化も
かなり進んでいるようだ。
今に西日本の「くまぜみ」が
関東でも鳴くようになるのかなあ。
私は佐賀県でくまぜみの
強烈な鳴き声を味わったが,
関東で居ながらにして味わう日も近いと
恐れをなしている今日この頃である。
(8/17)
« 担当学年の5名が新聞に載る! | トップページ | 2年目の東北旅行(3日目) »
「教育」カテゴリの記事
- カード時代の算数(2022.01.31)
- 小2の算数問題に大人ら混乱(2021.12.21)
- 「防災小説」の取り組み(2021.12.12)
- 時代にほんろうされた「軍神」 真珠湾で戦死、前橋出身の岩佐中佐 事実を学び平和の糧に(2021.12.07)
- 日本の子どもの自殺、過去最多に(2021.12.05)
コメント